上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[タグ未指定]
スポンサー広告|▲
|
|
台湾と言えばやっぱ小龍包@京鼎樓
| 2013/12/31(火) 20:58
|
こんばんは。
いよいよ今年も終わり、皆さんどんな年でしたか。
自分は相変わらず、なんだかなぁと言う感じです( ̄▽ ̄;)
さて、台湾と言えば小龍包(勝手に決めてますが)ということで、ガイドブック片手に(持ってませんが)有名なお店に食べにいってきました。
京鼎楼(ジンディンロウ)ってお店でネットやガイドブックなどでは必ずと言っていい程紹介されているお店です。「鼎泰豊」で修行された方が独立されたお店らしいです。
こちらもホテルから歩いて行ける場所、何か今回はホテルの徒歩圏で大体のことが済んじゃったような......
2階の席に案内されたんですが、日本人率ヒジョーに高し、って言うか、ほぼ100パー日本人て感じでした。
まずは小龍包ですね。
こちらをつけていただきます。
時間が経つと皮が硬くなっちゃうんでソッコー食べましょう(^◇^)/
海老炒飯
食べている途中から少し味が薄いかなぁって感じがしてきました。薄味な自分が薄いと感じるので、もしかしたらかなり薄いのかもしれません。
鶏のスープもいただきました。
異国情緒を味わうのは難しいですが無難なお店ではないかと思います。
では皆さま、よいお年を、来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
タイのレストラン|CM:0|▲
|
|
台北四大鰻店【京都屋】にて鰻を食すのだ
| 2013/12/29(日) 20:44
|
 台北四大鰻店、肥前屋に続いて2軒目の京都屋です。こちらもホテルから歩いて行ける場所でした。
 鰻重(大)です。
うむ......肥前屋の(小)よりも鰻が少ないような気が.......美味しかったのですがチト不満
 出汁巻き、フツーに美味しかったです。
味、値段なら肥前屋、お店の雰囲気なら京都屋ってとこでしょうかね。
残る2軒は次回の宿題ってことで。
タイのレストラン|CM:0|▲
|
|
台湾で是非に買って帰りたかったもの
| 2013/12/28(土) 20:16
|
どもです
今日からお休み、駄目日本人モード全開のチキンです(=⌒▽⌒=)♪
さて、台湾で自分がゼヒゼヒ買って帰りたかったもの.......
からすみ でございます。
はじめはホテルの近くの大友特産に買いにいったんですが、入荷していないとのことで、テクテクあるいて.....
 迪化街の永久號烏魚子專賣店にて購入いたしました。とても有名なお店でネットでもよく紹介されています。
 で、こちらが購入したカラスミです。
どーですか、ご立派って感じじゃないですか、お値段600元也
2つ買ったんですが、お酒のおともにサイコーに美味しくて、既に全部食べてしまいました(*゜▽゜)ノ
【永久號烏魚子專賣店】 台北市延平北路2段36巷10号 http://www.chiens.com.tw/ MRT中山駅から徒歩約20分ぐらい?
お土産|CM:0|▲
|
|
台北観光その2 二二八和平公園など
| 2013/12/27(金) 21:33
|
こんばんは\(*⌒0⌒)♪
本日仕事納めでございました。
明日から長い休みに突入いたしますが、コレと言って予定はありません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
次回のタイ行きも全く決まっておりませんΣ(; ̄□ ̄A
明日から行っちゃいますって方もいらっしゃるかもしれませんが羨ましい限りでございます。是非楽しんできて下さいませ。
さて、11月の台北での観光、その2です。
 二二八和平公園へ行ってまいりました。
 美しくて感じの良い公園です、写真は撮れませんでしたがリスもいました。
台湾では2月28日は和平紀念日ということでお休みになっています。二・二八事件についてはWikipediaなんかを見てみてください。
 平和のモニュメントです。

 台北二二八紀念館も見学させていただきました。
 こちらは総統府です(公園から徒歩可能です)
以上、観光終了でございます(^▽^;)
泰在記|CM:0|▲
|
|
台北で熱炒(ルーチャオ)に行ってきました
| 2013/12/26(木) 20:31
|
 熱炒です。ルーチャオと発音するのか、ラーツァオと発音するのか、よく分かりませんが、熱炒というのは台湾の気軽な居酒屋さんって感じのお店です。
料理は100元(300円ちょいかな?)ぐらいのものが多く、日本の280円均一居酒屋みたいな感じでしょうか。
台北市内には熱炒の密集している激戦区があり、その中でも混んでいるお店に突入してきました。
お店の名前は.......分かりません(*T▽T*)
 こんな感じのお店です。人が多すぎてモザイクだらけになっております。
 お店の前にはこんな風に食材が並んでおります。これはさすがに100元とはいきません(*^▽^*)
 多分、空芯菜の炒め物
 こちらはお店の前にあった食材から選んだ海老、良く値段が分からないまま頼んでしまったのでドキドキしましたが240元でした。
 焼きそば
 豚キムチ、ちょっと辛かったです。
料理は大体どれも日本人でも違和感なく食べられる味で美味しかったです。
タイのレストラン|CM:1|▲
|
|
台北観光その1 中正紀念堂など
| 2013/12/25(水) 20:03
|
こんばんは
 台北の地下鉄に乗って観光に行きました。
地下鉄はとても分かりやすくて快適でした。
台北の観光地については、ほとんど予習していかなかったので、行ってはみたもののよく分からないと言う状態でしたので、とりあえず画像をアップしておきます。
深くは聞かないで下さい(; ^ ー^)...



とても良いお天気で良かったです。
[タグ未指定]
泰在記|CM:0|▲
|
|
台北四大鰻店にて鰻を食すのだ
| 2013/12/24(火) 20:21
|
こんばんは
わ、クリスマスイブですね。特に何の予定もありませんが、何か( ̄∇ ̄;)
さて、台北に行って是非やってみたかったこと、というか食べたかったもの
鰻
でございます。
最近はタイ国際航空の機内食で鰻を食べる機会もめっきり減ってしまいました。
何でも台北には有名な鰻のお店が4軒あるということで、
肥前屋 浜松屋 京都屋 剣持屋
の4軒なんですが、台北四大鰻店などとも言われているようです。
11月は4軒のうち、肥前屋と京都屋に行ってまいりました。
まずは肥前屋です。4軒の中でも1番有名なお店かもしれません。
こちらのお店はとても繁盛していて並んでいることもしばしば、相席も当たり前ということで、それじゃあ、ちょっと落ち着いて食べれないかなぁと思って.......
 持ち帰りにしてみました。
お店はホテルから歩いて行ける距離でしたんで問題なしです。
 うな重(小)とだし巻きです。とても美味しかったですよ。
幸せ幸せ。
肥前屋 台湾台北中山北路1段121巷13-2号
タイのレストラン|CM:0|▲
|
|
Okura Prestige Taipei 台北大倉久和大飯店
| 2013/12/23(月) 20:32
|
こんばんは
昨日に続きオークラプレステージ台北の紹介です。
今日は自分が宿泊したお部屋を紹介します。


 こんな感じです。
当然ながら一番安いお部屋で予約したのですが、それでも部屋はとてもきれいで自分的には申し分なかったです。
 バスルームです。
シャワーのお湯が出ないというトラブルがありましたが、とても丁寧に対応いただきかなり感じが良かったです(^○^)
 こちらはトイレの洗面
 セーフティボックスはどこかなぁと探していたら、ベッドサイドテーブルの引き出しの中にありました。こういうタイプは初めてでした。
 コーヒーメーカーもあります。
 ホテルのベーカリーで販売しているパイナップルケーキ
3泊したんですが、立地的にも申し分ないし、設備も新しいものが多いです。また、ホテルの方の対応も素晴らしく、とても快適に過ごすことが出来ました。
なんか高級ホテルの魅力にどっぷりとハマってしまった感じです(今後が不安( ̄Д ̄;;
ホテル|CM:0|▲
|
|
台湾でのホテルは少し贅沢しちゃったのだ
| 2013/12/22(日) 15:00
|
こんちはヽ(〃v〃)ノ〜〜♪
FIFAクラブワールドカップ、バイエルン・ミュンヘンやはり強かったですね。いつかドイツでバイエルン対ドルトムントを生で見てみたいです。
さて、少し間が空いてしまいましたが、11月の台北旅行です(かなり遅れておりますが年内に全部アップできるよう頑張っております(^▽^;)
機内食の次はいつもの如くホテルの紹介です。タイトル通り、今回は少し贅沢してしまいました。
オークラ プレステージ台北 台北大倉久和大飯店です。
とあるサイトで少し安く出てましたんでポチってしまいました。
 ロビーはこんな感じです。高級感に溢れております。
 部屋へと向かう廊下

 共用部の調度品も高級感がありますね
 こちらはプール、いい感じです。ちなみに大浴場もあって、一度利用しましたが空いててサイコーでした。
 プールからは台北101のシルエットが。
部屋の方は明日アップいたします。
ホテル|CM:0|▲
|
|
機内食など:エバー航空:KIX→TPE 2013.11
| 2013/12/17(火) 21:40
|
こんばんは(=^‥^)
今日は関空発、台北行、エバー航空BR2131便の機内食の紹介です。
エバー航空に乗るのは初めてでございます(^o^)ワクワク
 ビジネスクラスのキャビンはこんな感じです、機材はA330-200だったかな。
 自席にて1枚。
では機内食いってみましょー
 まずはいつもの如く、
エバー航空でもハイネケンあるんですね。
 この便では超有名な台湾料理のお店(タイにもあったような気がします)ディンタイフォン(鼎泰豐)のメニューがあるので、それにするか、和食にするか迷ったのですが、ネットでエバー航空の日本発台北行きの和食は美味しいが、台北発はもうひとつとの書き込みを見たような気がしたので、ディンタイフォン(鼎泰豐)は帰路便にして行きは和食にすることにいたしました。


 飛行時間が短いからでしょうか、ワンプレートでの提供です。
お味のほうはなかなか美味しかったですね。ご飯が見た目イマイチな感じですが、ま、それなりには。
 和菓子のデザートが嬉しいですね。
 機内エンタメもなかなか充実しておりました。
航空券・マイレージ|CM:0|▲
|
|
関西国際空港ANAラウンジ
| 2013/12/16(月) 20:47
|
こんばんは♪( ̄。 ̄)
今日から11月の台湾、台北への旅行の記事をアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
まず、旅の始まりはいつもの如く関空からってことで、ANAのラウンジです。
 こんな感じで搭乗前のひと時を寛がさせていただきましたが、イマイチ感は否めないですね。
ホットミールも少しだけあったんですが、争奪戦の様相.......(・・;)
 ヤキソバを確保いたしました(^○^)
航空券・マイレージ|CM:0|▲
|
|
ドイツで買ったリモワ その後は
| 2013/12/15(日) 20:00
|
こんばんみ(゜ー゜;)
かなーーーり遅れてですが、ようやく9月のドイツ・タイ旅行の記事の更新が終わり、続いては11月の台湾の旅行記のアップなんですが、その前に........
ドイツ、フランクフルト国際空港のルフトハンザワールドショップでルフトハンザ仕様のリモワを買ったのを以前にアップしました。
現在、そのリモワですが.......
 こんな感じです。
年甲斐もなくステッカーチューンしてしまいましたΣ(; ̄□ ̄
 反対側はこんなの
この画像は台北のホテルで撮影したもので、現在は、これよりもさらにステッカーが増殖中です。
また機会があれば報告したいと思います。
旅の道具|CM:2|▲
|
|
機内食:TG622:BKK→KIX 2013.9 Fクラス
| 2013/12/14(土) 19:43
|
(;´▽`どもども
いよいよ9月のドイツ・タイ旅行の最後の更新となりました。
バンコクから関空への帰路便の機内食の紹介です。
 Fクラスのキャビンはこんな感じです。半個室って感じですかね。
機材はボーイング747-400です(現在はA380に機材変更されています。)
 着席して1枚撮ってみました。
では、お食事です、深夜便なので夜食+朝食です。
 まずはこちら
 で、スープとパン
で、夜食は終了|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||〜〜
スープってところでファーストっぽい食事ではありますが、自分的にはもう少しボリューム的なものがほしかったです。
一夜明けて朝食です。
 最初にフルーツプレート
 続いてメインです。
美味しかったです。
航空券・マイレージ|CM:0|▲
|
|
TGロイヤルオーキッド スパラウンジ
| 2013/12/12(木) 20:13
|
こんばんは♪ (◇^*)Ξ
9月の帰国の際は、空港にかなり早く着いたのでロイヤルオーキッドスパラウンジで1時間のマッサージを受けることができました。
 前回は時間がなくてフットマッサージのみだったので、当然ながらシャワー付きの広いマッサージルームも初体験でした。
 こちらはマッサージ後のお茶、お菓子、アンケート
タイ古式マッサージをお願いしたのですが、とても気持ちよかったです。
航空券・マイレージ|CM:0|▲
|
|
TGロイヤルファーストクラス ラウンジ
| 2013/12/11(水) 22:09
|
 9月のドイツ・タイ旅行記もいよいよ最終章です。
あとは帰るだけってことで、今日はバンコク、スワンナプーム国際空港のタイ国際航空、ロイヤルファーストクラスラウンジの紹介です。
 まずはいつもの如くビールをいただきました。
 続いて泡もいっちゃいます。
ちょうどラウンジに滞在したのが夕食時だったんで結構いただきました。
 こんなのとか
 こんなのも
前回来た時は結構空いてたんですが、今回は混雑気味でしたね。時間帯によるのでしょうね。
 紅茶もいただきました。
航空券・マイレージ|CM:0|▲
|
|
古河 (KOGA) @ スクンビット ソイ33
| 2013/12/10(火) 20:33
|
こんばんは( ̄‥ ̄)
9月はスクンビット・ソイ33のサービスアパートメントに宿泊したんで、同じソイにある居酒屋さん、古河にプラっと行ってみました。
お通し
ホタルイカ
モツ煮込み
牡蠣
と、料理はこんな感じです。
何故か牡蠣が180バーツだったことだけ憶えてます。他のものに比べて割安だったのかな?
日本のテレビを見ながら落ち着いて食事が出来ました(^○^)
タイのレストラン|CM:0|▲
|
|
Rain Hil@スクンビット47で亀王らーめん
| 2013/12/09(月) 20:36
|
スクンビット・ソイ47のレインヒルへ行ってきました。
場所はスクンビット通り沿い、BTSプロンポンとトンロー駅の間ぐらいの感じです。
緑をうまく取り入れたお洒落な感じのビルですね。
こちらには日本料理のお店が何軒か入っているのですが、自分が行ったのは、
らーめん亀王です。
もしかしたら過去に大阪で食べたことがあったかもしれませんが、はっきりと憶えていません、どっちにしてもかなーーーり昔のことだったと思います。
ラーメンはこんな感じ。フツーに美味しかったです。
タイのレストラン|CM:0|▲
|
|
MADMAX BANGKOKに行ってきた
| 2013/12/08(日) 21:26
|
こんばんは(・ε・)
またもや放置してしまいました、気長にお付き合いいただければ(^▽^;)スマヌ
さて、今日紹介するのはバンコクでいつもお世話になっている方のお店、
じゃん!
マッドマックス バンコクです。
失礼ながらとても立派なお店でビックリした次第でございます。
場所はスクンビット・ソイ103、BTSウドムスック駅からタクシーになります。
店内にはカッコいいバイクが飾られております。
ご覧のように、こちらのお店はバイクのパーツを中心としたお店です。
お店をオープンされたと聞いた時から、ゼヒゼヒ一度お伺いしなければと思っていたのですが、なかなか機会を作ることが出来ず、9月にやっと初めての訪問となりました。
パーツ以外にも、
フェラーリの自転車や、
プーマ×フェラーリのスニーカーなど、物欲を刺激されるものがてんこ盛りです。
今回は、とある事情で一緒に食事に行ったりはできず、店内でお話しさせていただいただけでしたが、次回はまた食事なんかに一緒に行きたいですね。
MADMAX BANGKOK CO.,LTD. 763/4-5 Soi Sukhumvit 103 Bangchak,Phrakanong,Bangkok 10260 TEL : 02-7466610 FAX : 02-7466620 www.madmax-bangkok.com
Open Monday-Saturday 10.00-20.00 Closed Sunday
泰在記|CM:0|▲
|
|
|ホーム|全記事一覧|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
コメントありがとうございます。
タイ人の彼女と沖縄で待ち合わせなんてできればサイコーですね(自分には夢のまた夢ですが( T_T)
今後とも当ブログチキン久々に沖縄に行ってとても良かった また必ず行きたいpeach航空はじめまして
沖縄は人間的にも優しいのでイイデスネー
私も3日からタイ人率90%のPeach航空で沖縄でした
3泊はレンタカーで美ら海水族館近くの本部町
5泊はセナッチャン上野の夜の街をひとりプラプラ歩いてみたRe: 懐かしいご無沙汰です。コメントありがとうございます。
この辺りによく行かれていたのですね。自分は初めてだったのですが、雰囲気がとても気に入りました。確かに人は結構多かチキン上野の夜の街をひとりプラプラ歩いてみた懐かしい私この辺りは一年前まで、よく行ってました。最近は凄く混んでて、活気有りますよね。懐かしい思いでこの記事読みました。しょうじ朝食@ヒルトン スクンビット バンコク 2016.07Re: 御無沙汰ですこちらこそご無沙汰をしております。
コメントいただいていたのに放置して申し訳ありません。
出張で東京に行く機会もあるのですが、いつもタイトな日程でなかなか皆チキン蕎麦酒庵 そば咲@スクンビット ソイ24と26の間Re: たしかにコメントありがとうございます。
そうですね、日本と同じぐらいかなぁって思います。
自分的にはとっても落ち着ける雰囲気のお店でした。チキン蕎麦酒庵 そば咲@スクンビット ソイ24と26の間たしかにそば咲さん、たしかに高めですね〜。でも、日本と同じ位のお値段ではないかな 美味しいけど短期旅行者としては一回行っととけばわざわざバンコクで行かなくても良いかな?mickymao